|
フィスコ投資ニュース
配信日時: 2025/08/14 18:18,
提供元: フィスコ
セグエグループ---2Q増収・営業利益増益、通期連結業績予想の上方修正を発表
*18:18JST セグエグループ---2Q増収・営業利益増益、通期連結業績予想の上方修正を発表
セグエグループ<3968>は13日、2025年12月期第2四半期(25年1月-6月)連結決算を発表した。売上高が前年同期比18.9%増の100.00億円、営業利益が同97.5%増の6.85億円、経常利益が同8.4%減の6.77億円、親会社株主に帰属する中間純利益が同7.2%減の4.02億円となった。
同社グループの当中間連結会計期間において、中央省庁向け超大型案件の獲得等もあり、受注は好調に推移し、受注高及び受注残高は大きく伸長した。当中間連結会計期間における受注高は前年同期比95.8%増の202.62億円、当中間連結会計期間末における受注残高は同95.7%増の186.99億円と大幅増となった。なお、この当中間連結会計期間における受注高は、前年度通期での受注高をすでに上回っている。
VAD(Value Added Distribution)ビジネスにおいては、官公庁・学術公共、大手企業向け案件を中心に堅調に推移した。システムインテグレーションビジネスにおいては、ジェイズ・テクノロジーの民間エンドユーザー向け大型案件を始め、学術・公共並びに民間向け大型SI案件が順調に推移した。自社開発ビジネスにおいては、RevoWorksの地方自治体向け案件に加え、RevoWorksクラウドの大手金融機関向けの提供開始が寄与し、また、セグエセキュリティによるマネージド・セキュリティサービスも着実に伸長した。海外ビジネスについても、昨年5月にFirst One SystemsがM&Aにより新たに加わったことにより伸長している。当中間連結会計期間におけるソリューションプロダクト事業の売上高は同22.6%増の59.23億円、ソリューションサービス事業の売上高は同13.9%増の40.77億円となった。
2025年12月期通期については、同日、連結業績予想の上方修正を発表した。売上高は前期比32.5%増(前回予想比10.2%増)の248.00億円、営業利益は同110.0%増(同20.0%増)の15.12億円、経常利益は同39.6%増(同17.5%増)の14.80億円、親会社株主に帰属する当期純利益は同53.6%増(11.3%増)の7.80億円としている。
《AK》
記事一覧
2025/08/26 12:28:米株安・円高進行で売り優勢
2025/08/26 12:23:この記事は削除されました
2025/08/26 12:22:日経平均は反落、米株安・円高進行で売り優勢
2025/08/26 12:21:日経平均は反落、米株安・円高進行で売り優勢
2025/08/26 12:19:東京為替:ドル・円は下げ渋り、下値で買戻し
2025/08/26 12:16:カカクコム---25日線までの調整を経て再動意も
2025/08/26 12:09:ミガロHD Research Memo(9):2026年3月期は1株当たり8.0円の配当を予定
2025/08/26 12:08:ミガロHD Research Memo(8):2029年3月期にDX不動産事業だけで売上高1,000億円超を目指す
2025/08/26 12:07:ミガロHD Research Memo(7):2026年3月期売上高は前期比16.0%増の600億円を見込む(2)
2025/08/26 12:06:ミガロHD Research Memo(6):2026年3月期売上高は前期比16.0%増の600億円を見込む(1)
2025/08/26 12:05:ミガロHD Research Memo(5):2025年3月期はDX推進事業が過去最高売上を達成し、業績けん引(2)
2025/08/26 12:04:ミガロHD Research Memo(4):2025年3月期はDX推進事業が過去最高売上を達成し、業績けん引(1)
2025/08/26 12:03:ミガロHD Research Memo(3):DX不動産事業で培ったノウハウをDX推進事業へ横展開
2025/08/26 12:02:ミガロHD Research Memo(2):DXを基盤とし既存事業の深化と新規事業の創出を推進
2025/08/26 12:01:ミガロHD Research Memo(1):2025年3月期は売上高500億円を突破
2025/08/26 11:47:注目銘柄ダイジェスト(前場):第一工業、日産自、しまむらなど
2025/08/26 11:46:日産自---大幅反落、メルセデス・ベンツ年金信託の売却が報じられる
2025/08/26 11:08:プロディライト Research Memo(8):株主に年間30,000円分のデジタルギフトを贈呈
2025/08/26 11:07:プロディライト Research Memo(7):次世代電話システムのリーディング・カンパニーを目指す
2025/08/26 11:06:第一工業---大幅反落、自己株式処分による希薄化などをマイナス視
|