トップ ・ かごを見る ・
ご注文状況
・ このページのPC版
フィスコ投資ニュース
配信日時: 2025/08/27 08:24,
提供元: フィスコ
米国株式市場は反発、金利低下を好感(26日)
*08:24JST 米国株式市場は反発、金利低下を好感(26日)
「シカゴ日経平均先物(CME)」(26日)
SEP24
O 42565(ドル建て)
H 42715
L 42135
C 42515 大証比+215(イブニング比-5)
Vol 2838
SEP24
O 42555(円建て)
H 42695
L 42115
C 42505 大証比+205(イブニング比-15)
Vol 14486
「米国預託証券概況(ADR)」(26日)
ADR市場では、対東証比較(1ドル147.41円換算)で、中外製薬<4519>、日本郵政<61
78>、日本電産<6594>、ソフトバンクG<9984>、三菱UFJFG<8306>、日立製作所<6501>
などが上昇し、全般やや買い優勢。
コード 銘柄名 終値 前日比 日本円換算価格 日本終値比
7203 (TM.N) トヨタ自動車 197.35 -1.02 2909 10.5
8306 (MUFG.N) 三菱UFJFG 15.54 0.07 2291 19
8035 (TOELY) 東京エレク 68.70 1.34 20254 9
6758 (SONY.N) ソニー 27.88 -0.24 4110 14
9432 (NTTYY) NTT 26.65 -0.37 157 0.5
8058 (MTSUY) 三菱商事 22.18 0.09 3270 7
6501 (HTHIY) 日立製作所 27.63 -0.02 4073 26
9983 (FRCOY) ファーストリテ 32.52 -0.13 47938 128
9984 (SFTBY) ソフトバンクG 52.22 0.47 15396 131
4063 (SHECY) 信越化学工業 15.69 0.12 4626 3
8001 (ITOCY) 伊藤忠商事 111.35 -1.00 8207 7
8316 (SMFG.N) 三井住友FG 16.75 0.05 4115 13
8031 (MITSY) 三井物産 455.67 -4.21 3359 4
6098 (RCRUY) リクルートHD 12.01 -0.28 8852 1
4568 (DSNKY) 第一三共 24.47 -0.74 3607 19
9433 (KDDIY) KDDI 17.43 -0.18 2569 1.5
7974 (NTDOY) 任天堂 22.91 -0.28 13509 -16
8766 (TKOMY) 東京海上HD 43.87 -0.18 6467 20
7267 (HMC.N) 本田技研工業 34.10 -0.17 1676 9
2914 (JAPAY) 日本たばこ産業 15.93 -0.05 4696 -9
6902 (DNZOY) デンソー 14.45 -0.06 2130 -6
4519 (CHGCY) 中外製薬 21.30 0.43 6280 269
4661 (OLCLY) オリエンランド 23.30 -0.55 3435 -3
8411 (MFG.N) みずほFG 6.58 0.02 4850 17
6367 (DKILY) ダイキン工業 13.11 -0.21 19325 -40
4502 (TAK.N) 武田薬品工業 14.88 -0.19 4387 -15
7741 (HOCPY) HOYA 130.38 0.61 19219 -41
6503 (MIELY) 三菱電機 49.55 -0.41 3652 11
6981 (MRAAY) 村田製作所 8.22 0.06 2423 -1.5
7751 (CAJPY) キヤノン 29.50 0.06 4349 -7
6273 (SMCAY) SMC 15.29 -0.11 45078 78
7182 (JPPTY) ゆうちょ銀行 10.95 -0.85 1614 -256
6146 (DSCSY) ディスコ 27.10 0.30 39948 48
3382 (SVNDY) セブン&アイ・HD 13.28 -0.19 1958 -8.5
8053 (SSUMY) 住友商事 27.79 0.01 4097 10
6702 (FJTSY) 富士通 24.21 0.16 3569 2
6201 (TYIDY) 豊田自動織機 110.19 0.12 16243 -67
5108 (BRDCY) ブリヂストン 22.87 -0.02 6743 -5
6178 (JPPHY) 日本郵政 10.46 0.00 1542 53
8002 (MARUY) 丸紅 225.74 1.46 3328 2
6723 (RNECY) ルネサス 5.91 -0.05 1742 -7.5
6954 (FANUY) ファナック 14.83 -0.03 4372 19
8725 (MSADY) MS&ADインシHD 23.93 -0.27 3528 -7
8801 (MTSFY) 三井不動産 32.40 -0.30 1592 4
6301 (KMTUY) 小松製作所 34.06 0.14 5021 5
4901 (FUJIY) 富士フイルム 12.11 0.03 3570 -11
6594 (NJDCY) 日本電産 5.54 0.01 3267 32
6857 (ATEYY) アドバンテスト 74.10 1.19 10923 18
4543 (TRUMY) テルモ 17.88 0.18 2636 -10
8591 (IX.N) オリックス 25.97 0.00 3828 24
(時価総額上位50位、1ドル147.41円換算)
「ADR上昇率上位5銘柄」(26日)
コード 銘柄名 終値 日本円換算価格 日本終値比 (%)
8830 (SURYY) 住友不動産 22.56 6651 508 8.27
2801 (KIKOY) キッコーマン 18.75 1382 98.5 7.67
4519 (CHGCY) 中外製薬 21.30 6280 269 4.48
9503 (KAEPY) 関西電力 7.10 2093 77.5 3.85
8601 (DSEEY) 大和証券G本社 8.09 1193 44 3.83
「ADR下落率上位5銘柄」(26日)
コード 銘柄名 終値 日本円換算価格 日本終値比 (%)
7182 (JPPTY) ゆうちょ銀行 10.95 1614 -256 -13.69
7259 (ASEKY) アイシン精機 15.53 2289 -99 -4.15
5020 (JXHLY) ENEOS 11.25 829 -33.5 -3.88
9107 (KAIKY) 川崎汽船 15.10 2226 -64 -2.79
7733 (OLYMY) オリンパス 11.61 1711 -17 -0.98
「米国株式市場概況」(26日)
NYDOW
終値:45418.07 前日比:135.60
始値:45236.83 高値:45437.62 安値:45192.29
年初来高値:45631.74 年初来安値:37645.59
前年最高値:45014.04 前年最安値:37266.67
Nasdaq
終値:21544.27 前日比:94.98
始値:21443.63 高値:21550.93 安値:21389.10
年初来高値:21713.14 年初来安値:15267.91
前年最高値:20173.89 前年最安値:14510.30
S&P500
終値:6465.94 前日比:26.62
始値:6435.49 高値:6468.37 安値:6429.21
年初来高値:6468.54 年初来安値:4982.77
米30年国債 4.922% 米10年国債 4.264%
米国株式市場は反発。ダウ平均は135.60ドル高の45418.07ドル、ナスダックは94.98
ポイント高の21544.27で取引を終了した。
連邦準備制度理事会(FRB)の独立性を巡るリスクを警戒、長期金利の上昇で、寄り
付き後、下落。その後、長期金利が低下に転じるに連れ買戻しが強まり、上昇に転
じた。終盤にかけて明日の半導体エヌビディア(NADA)決算を期待した買いも支援
し、上げ幅を拡大し、終了。セクター別では自動車・自動車部品、半導体・同製造
装置が上昇、電気通信サービスが下落した。
半導体のアドバンスト・マイクロ・デバイセズ(AMD)はIBM(IBM)と量子セントリ
ックスーパーコンピューティングを巡り提携を発表し、上昇。ITサービス・コンサ
ルティングのIBM(IBM)も買われた。衛星広域帯通信ソリューションのエコスター
(SATS)は通信のAT&T(T)と同社のスペクトラムライセンスを230億ドルで購入す
ることで合意したと発表し、上昇。AT&T(T)は売られた。
製薬会社のイーライ・リリー(LLY)は開発中の経口肥満薬を巡る後期治験で目標達
成したため規制当局への承認申請開始期待で買われた。防衛のRTX(RTX)やロッキ
ード・マーチン(LMT)は政府が防衛企業の株取得も視野に入れていることをラトニ
ック商務長官が明らかにし、それぞれ上昇。携帯端末のアップル(AAPL)は9月9日
に新製品イベント開催を明らかにしたほか、人工知能(AI)強化でパプレキシティ
買収を検討しているとの思惑に、買われた。航空機メーカーのボーイング(BA)は
トランプ大統領と韓国大統領との会談後、大韓航空からの5968機受注で、上昇。ヘ
ルスケアのユナイテッドヘルス(UNH)は司法省が同社の処方箋薬管理サービスなど
を巡り調査を進めているとの報道が嫌気され、下落。
トミー・ヒルフィガーなどのブランドを運営する衣料品メーカー、PVH(PVH)は取
引終了後に第2四半期決算を発表。調整後1株当たり利益や通期見通しが予想を上回
り、時間外取引で買いが先行している。
(Horiko Capital Management LLC)
《ST》
記事一覧
2025/08/29 14:34:フォーカスシステムズ---AI搭載の歩行分析ツール「WalkCare」を発売
2025/08/29 14:32:コーユーレンティア---明電システムソリューションとの戦略的提携
2025/08/29 14:30:NANO MRNA---カイオム・バイオサイエンスとmRNAエンコード抗体医薬の共同研究契約を締結
2025/08/29 14:18:日経平均VIは低下、株価の下値堅く警戒感は緩和
2025/08/29 14:16:香陵住販:3Q決算は順調で配当を増額、株価に依然として上値余地あり
2025/08/29 14:05:ゼンショーHD---下げ渋る、値下げによる来店客数回復期待も
2025/08/29 14:04:東京為替:ドル・円は146円台、買戻しは限定的
2025/08/29 13:53:ユタカ技研---大幅反発、マザーサングローバルが3024円でTOB実施
2025/08/29 13:52:日経平均は141円安、積極的な買いが見送りムード
2025/08/29 13:46:出来高変化率ランキング(13時台)〜岡野バル、三菱食品などがランクイン
2025/08/29 13:43:東京為替:ドル・円は小動き、米インフレ指標にらみ
2025/08/29 13:40:米国株見通し:底堅い値動きか、来週の雇用統計を見極め
2025/08/29 13:37:propetec Research Memo(7):2026年11月期に営業利益28億円を目指す
2025/08/29 13:36:propetec Research Memo(6):メガバンク系信用保証が「KAITRY finance」を本格導入
2025/08/29 13:35:propetec Research Memo(5):厳選仕入など重点施策の効果で業績向上
2025/08/29 13:34:propetec Research Memo(4):注文住宅請負は一定の需要がある
2025/08/29 13:33:propetec Research Memo(3):プレミアムマンションの取扱いを開始
2025/08/29 13:32:propetec Research Memo(2):「リアル(住まい)×テクノロジー」によって中古住宅市場で成長持続
2025/08/29 13:31:propetec Research Memo(1):厳選仕入とプレミアムマンション参入が奏功
2025/08/29 13:18:東京為替:ドル・円はもみ合い継続、147円付近