トップ ・ かごを見る ・
ご注文状況
・ このページのPC版
フィスコ投資ニュース
配信日時: 2025/09/03 05:40,
提供元: フィスコ
NY株式:NYダウは249ドル安、金利高を警戒
*05:40JST NY株式:NYダウは249ドル安、金利高を警戒
米国株式市場は続落。ダウ平均は249.07ドル安の45295.81ドル、ナスダックは175.92 ポイント安の21279.63で取引を終了した。
連邦控訴裁判所によるトランプ政権の関税措置を無効とする判断を受け不透明感が強まったほか、さらに、主要先進国の財政問題悪化を警戒した他市場の流れに連れ、寄り付き後、下落。8月ISM製造業景況指数も予想を下回り景気減速を警戒した売りにも拍車がかかり、一段安となった。長期金利の上昇でハイテクも売られ、相場の重しとなり、終日軟調に推移。終盤にかけ下げ幅を縮小し、終了した。セクター別では家庭・パーソナルが小幅高、半導体・同製造装置、不動産が下落。
飲食品メーカーのペプシコ(PEP)は物言う投資家のエリオット・インベスト・マネジメントによる同社株取得が明らかになり、上昇。格安航空会社のフロンティア・グループ・ホールディングス(ULCC)は競合のスピリットエアラインの破産申請を受け、競争の緩和期待に上昇。
食品会社のクラフト・ハインツ(KHC)は2社の上場企業に分割する計画に投資家が失望し、売られた。コロナビールなどのアルコール飲料の製造・販売のコンステレーション・ブランズ(STZ)は需要が弱く、売り上げ見通しを予想以上に引き下げ、下落。電気自動車メーカーのテスラ(TSLA)はインドでの営業開始以来の売り上げが予想に満たず、下落した。携帯端末のアップル(AAPL)は人工知能(AI)ロボティクス研究責任者がメタに転職するなど人材流出継続が嫌気され、売られた。
投資家の恐怖心理を示すVIX指数は19.38とほぼ1カ月ぶり高水準に達した。
(Horiko Capital Management LLC)
《ST》
記事一覧
2025/09/06 00:17:NY外為:ドル続落、米年3回の利下げ観測強まる
2025/09/05 23:11:【市場反応】加8月失業率は予想外に上昇、雇用は減少、加ドル売り
2025/09/05 22:06:【市場反応】米8月雇用統計は予想下回る、6月雇用はマイナス、利下げ観測強まる、ドル売り
2025/09/05 20:39:フォーカスシステムズ---フィリピンの教育現場をITで支援しグローバル展開を推進、2校とMOUを締結
2025/09/05 20:12:欧州為替:ドル・円は変わらず、ドル売り一服
2025/09/05 19:04:欧州為替:ドル・円は動意薄、欧州通貨は高値圏
2025/09/05 18:15:日経平均テクニカル: 続伸、5日線上向き転換で底値確認
2025/09/05 18:13:欧州為替:ドル・円は小動き、ユーロに買戻し
2025/09/05 18:11:5日の香港市場概況:ハンセン指数は反発
2025/09/05 17:43:5日の中国本土市場概況:上海総合指数は反発、経済対策への期待浮上
2025/09/05 17:25:欧米為替見通し: ドル・円は底堅い値動きか、米雇用情勢悪化も日本の財政悪化懸念で
2025/09/05 17:16:三菱瓦斯化学:半導体製造工程で欠かせない企業、ICT3事業に注力してPBR1倍割れ改善へ
2025/09/05 17:10:東京為替:ドル・円は下げ渋り、午後は小動き
2025/09/05 17:09:日経平均寄与度ランキング(大引け)〜日経平均は大幅続伸、アドバンテストやTDKが2銘柄で約119円分押し上げ
2025/09/05 17:07:タマホームなど
2025/09/05 16:49:東証グロ−ス指数は続伸、米株高など追い風に押し目買い優勢
2025/09/05 16:47:日経平均は続伸、米関税引き下げで自動車株などに買いが集中
2025/09/05 16:35:日経VI:上昇、日銀の利上げ観測強まる
2025/09/05 16:30:東証グロース市場250指数先物概況:投資家心理好転と調整一巡感で高値引け
2025/09/05 16:29:関税を巡る不透明感後退などでリスク選好【クロージング】