トップ ・ かごを見る ・
ご注文状況
・ このページのPC版
フィスコ投資ニュース
配信日時: 2025/09/12 05:32,
提供元: フィスコ
NY株式:NYダウは617ドル高、CPIで利下げ確信
*05:32JST NY株式:NYダウは617ドル高、CPIで利下げ確信
米国株式市場は上昇。ダウ平均は617.08ドル高の46108.00ドル、ナスダックは157.01ポイント高の22043.07で取引を終了した。
消費者物価指数(CPI)は伸びが加速したが雇用関連指標が労働市場の減速を証明し利下げ期待を受けた買いが続き、寄り付き後、上昇。インフレの上昇も想定内で利下げ確率は変わらず、長期金利の低下に連れ、相場は続伸した。終盤にかけて上げ幅を拡大し、相場は過去最高値を更新し、終了。セクター別では自動車・自動車部品、素材が上昇した一方、半導体・同製造装置が下落した。
メディア・エンターテインメントのワーナー・ブラザース・ディスカバリー(WBD)は同業パラマウント・スカイダンス(PSKY)が同社に買収案を提示する準備との報道が好感され、上昇。パラマウント・スカイダンス(PSKY)も上昇した。電子設計自動化ソリューション提供会社のシノプシス(SNPS)は安値でのキャシー・ウッド氏率いるアークインベストメントによる同社株購入の話題に、上昇。株式取引アプリ運営のロビンフッド・マーケッツ(HOOD)は売り持ちポジションが可能な機能を加える計画、新たにソーシャルメディアサービスを開始する計画を発表し、買われた。
半導体のマイクロン(MU)はアナリストが23日発表の同社の四半期決算の内容が良好との見解を示し、上昇。航空会社のデルタ(DAL)は第3四半期の見通しを再確認したが、メインキャビンの需要の弱さを指摘し、下落。航空機メーカーのボーイング(BA)は777X型機の連邦航空局(FAA)承認ペースが遅いことを警告し、下落した。
ソフトウエアメーカーのアドビ(ADBE)は取引終了後に四半期決算を発表。内容が予想を上回り、時間外取引で買われている。
(Horiko Capital Management LLC)
《ST》
記事一覧
2025/09/12 10:21:芙蓉総合リース---北米における貨車リース事業にかかる持分譲渡
2025/09/12 10:21:概況からBRICsを知ろう ブラジル市場は反発、米利下げ観測を好感
2025/09/12 10:07:POPER---続伸、25年10月期第3四半期の業績を発表
2025/09/12 09:48:日経平均は430円高でスタート、東エレクやSOMPOなどが上昇
2025/09/12 09:44:ヘリオス---反発、iPS細胞の分化誘導プロトコールに関する研究成果を発表へ
2025/09/12 09:31:金は米利下げ見通しから最高値更新 サンワード証券の陳氏
2025/09/12 09:16:個別銘柄戦略:日本ライフLやアインHDに注目
2025/09/12 09:15:3Dマトリクス、ファナック◆今日のフィスコ注目銘柄◆
2025/09/12 09:11:日経平均は339円高、寄り後は伸び悩み
2025/09/12 09:03:MIXI---上値抵抗の75日線を捉える
2025/09/12 08:58:ファナック---200日線が支持線として機能
2025/09/12 08:42:前場に注目すべき3つのポイント〜過熱を冷ましつつも下値切り上げのトレンドが継続〜
2025/09/12 08:38:9/12
2025/09/12 08:28:過熱を冷ましつつも下値切り上げのトレンドが継続
2025/09/12 08:25:米国株高受け堅調地合いの継続か
2025/09/12 08:05:東証グロース市場250指数先物見通し:堅調推移か
2025/09/12 08:03:今日の為替市場ポイント:◆ユーロ編◆リスク選好的なユーロ買い・円売りがただちに拡大する可能性は低いと予想
2025/09/12 08:01:今日の為替市場ポイント:米雇用市場の減速を意識して米ドル買い・円売りは抑制される可能性
2025/09/12 07:49:ADR日本株ランキング〜三菱電機など全般買い優勢、シカゴは大阪比335円高の44505円〜
2025/09/12 07:47:NYの視点:米労働市場の下方リスク上昇VSインフレサプライズなく、米利下げ確率は変わらず