トレーダーズショップ
トップかごを見るご注文状況このページのPC版


フィスコ投資ニュース

配信日時: 2025/08/14 18:50, 提供元: フィスコ

クオールホールディングス---1Qは2ケタ増収増益、3事業いずれも増収を達成

*18:50JST クオールホールディングス---1Qは2ケタ増収増益、3事業いずれも増収を達成
クオールホールディングス<3034>は8日、2026年3月期第1四半期(25年4月-6月)連結決算を発表した。売上高が前年同期比17.5%増の717.30億円、営業利益が同23.2%増の35.92億円、経常利益が同22.6%増の36.35億円、親会社株主に帰属する四半期純利益が同120.2%増の18.56億円となった。

薬局事業の売上高は428.40億円(前年同期比4.3%増加)、営業利益は17.51億円(前年同期比7.4%増加)となった。当第1四半期連結累計期間において、出店状況は、新規出店により4店舗増加した一方、閉店により7店舗減少した結果、当事業全体で店舗数は945店舗となった。薬局運営においては、2025年6月に、KDDIがローソン店舗内のブースにて提供する、次世代リモート接客プラットフォームに参画した。業績は、医療DX推進体制整備加算の取得等が進んだことや、後発医薬品の使用割合が増加したことにより、技術料単価が上昇した。

BPO事業の売上高は34.83億円(前年同期比0.5%増加)、営業利益は4.93億円(前年同期比14.2%減少)となった。CSO事業は、派遣MRを活用する企業数は増加しているものの、MR全体の人数は減少しているため、人財確保の重要性がより一層増している。今後は、人材紹介会社との連携強化等により採用力を高めるとともに、医療の発展に即した様々な領域の営業も受注する。医薬品や食品等の開発業務の受託を行うCRO事業は、食品試験を中心とした受注の増加により拡大する。紹介派遣事業は、特に薬剤師の紹介派遣に関して、社員の採用を前期に強化したことにより、社員数の増加に伴い成約件数が増加した一方、人件費や広告宣伝費等の固定費が増加した。出版関連事業は、既存の資材制作事業に加え、コンベンション事業やコンプライアンスサービス事業等が拡大している。また、2025年7月には、多様な視点で医療の今と未来を読み取る医療情報誌『QOL VIEW』を創刊した。

製薬事業の売上高は254.07億円(前年同期比54.1%増加)、営業利益は23.15億円(前年同期比44.3%増加)となった。第一三共エスファを中心に、更なる成長を目指す。製品ラインナップは、引き続きAG製品を中心に拡充する。また、MRの情報提供に薬局事業の知見を活かすことで、患者や医療関係者目線の情報提供を行い、市場シェアを拡大する。業績は、2024年12月に発売したAG製品3成分7品目が大きく寄与しており、更なる市場シェア拡大を目指す。一方で、第一三共エスファのグループ入りに伴う独自のシステム関連投資等が発生しており、ニーズが少ない包装単位の販売を中止する等、不採算品目の整理によるコスト削減を進めている。

2026年3月期通期の連結業績予想については、売上高が前期比6.1%増の2,800.00億円、営業利益が同15.1%増の155.00億円、経常利益が同12.8%増の156.00億円、親会社株主に帰属する当期純利益が同35.5%増の70.00億円とする期初計画を据え置いている。


《AK》

記事一覧

  • 2025/08/25 17:05:日経平均寄与度ランキング(大引け)〜日経平均は続伸、ソフトバンクGとリクルートHDの2銘柄で約147円押し上げ
  • 2025/08/25 16:50:25日の中国本土市場概況: 上海総合1.5%高で4日続伸、不動産株に買い
  • 2025/08/25 16:35:日経VI:低下、株価の下値堅く警戒感が緩和
  • 2025/08/25 16:34:買い一巡後はこう着感の強い相場展開【クロージング】
  • 2025/08/25 16:32:東京為替:ドル・円は小動き、ドル売り後退
  • 2025/08/25 16:30:東証グロース市場250指数先物概況:上値は重いものの5日ぶりに反発
  • 2025/08/25 16:28:インフレ持続で10月以降の米政策金利について予断を持つことは難しくなり
  • 2025/08/25 16:23:いちご---連結子会社によるレジデンス10物件の資産譲渡を決定
  • 2025/08/25 16:22:日経平均は続伸、買い一巡後は上げ幅縮小
  • 2025/08/25 16:05:豊和工、ピクセルCZ、芝浦機など
  • 2025/08/25 15:55:新興市場銘柄ダイジェスト:和心は急落、ピアズがストップ高
  • 2025/08/25 15:51:東証業種別ランキング:非鉄金属が上昇率トップ
  • 2025/08/25 15:44:8月25日本国債市場:債券先物は137円50銭で取引終了
  • 2025/08/25 15:40:米国株見通し:伸び悩みか、過度な利下げ期待は後退
  • 2025/08/25 15:33:日経平均大引け:前週末比174.53円高の42807.82円
  • 2025/08/25 15:14:東京為替:ドル・円はもみ合い、方向感を欠く展開
  • 2025/08/25 14:53:東京為替:ドル・円は底堅い、下値の堅さを意識
  • 2025/08/25 14:52:日経平均は170円高、今週は米エヌビディア決算などに関心
  • 2025/08/25 14:52:出来高変化率ランキング(14時台)〜アクセルマーク、芝浦機などがランクイン
  • 2025/08/25 14:46:日本情報クリエイト---配当予想の修正(上場5周年記念配当)