トップ ・ かごを見る ・
ご注文状況
・ このページのPC版
フィスコ投資ニュース
配信日時: 2025/09/02 12:41,
提供元: フィスコ
日経平均寄与度ランキング(前引け)〜日経平均は3日ぶり反発、ファーストリテが1銘柄で約27円分押し上げ
*12:41JST 日経平均寄与度ランキング(前引け)〜日経平均は3日ぶり反発、ファーストリテが1銘柄で約27円分押し上げ
2日前引け時点の日経平均構成銘柄の騰落数は、値上がり171銘柄、値下がり51銘柄、変わらず3銘柄となった。
日経平均は小反発。104.09円高の42292.88円(出来高概算8億6808万株)で前場の取引を終えている。
1日の米国株式市場はレーバーデーの祝日で休場。2日の日経平均は110.84円高の42299.63円と反発して取引を開始した。寄付き直後は買いが先行し、主力株を中心に堅調な動きとなった。背景には、米国の金融政策への期待のほか、半導体関連など一部セクターへの物色が影響したとみられる。しかし、前場の後半には始値付近にまで上げ幅を縮めた。その後じり高でプラス圏を維持する形で前引けを迎えた。
個別では、ファーストリテ<9983>、東エレク<8035>、コナミG<9766>、三菱商<8058>、三井物<8031>、アサヒ<2502>、伊藤忠<8001>、豊田通商<8015>、HOYA<7741>、キリンHD<2503>、エムスリー<2413>、京セラ<6971>、スズキ<7269>、味の素<2802>などの銘柄が上昇。
一方、ソフトバンクG<9984>、アドバンテス<6857>、ファナック<6954>、良品計画<7453>、バンナムHD<7832>、中外薬<4519>、ダイキン<6367>、メルカリ<4385>、イオン<8267>、KDDI<9433>、ソニーG<6758>、OLC<4661>、リクルートHD<6098>、第一三共<4568>などの銘柄が下落。
業種別では、ガラス・土石製品、卸売業、海運業などが値上がり率上位となり、陸運業、情報・通信業、機械の3業種のみが値下がりした。
値上がり寄与トップはファーストリテ<9983>となり1銘柄で日経平均を約27円押し上げた。同2位はコナミG<9766>となり、東エレク<8035>、三菱商<8058>、三井物<8031>、伊藤忠<8001>、アサヒ<2502>などがつづいた。
一方、値下がり寄与トップはソフトバンクG<9984>となり1銘柄で日経平均を約55円押し下げた。同2位はファナック<6954>となり、アドバンテスト<6857>、良品計画<7453>、中外薬<4519>、ダイキン<6367>、バンナムHD<7832>などがつづいた。
*11:30現在
日経平均株価 42292.88(+104.09)
値上がり銘柄数 171(寄与度+211.44)
値下がり銘柄数 51(寄与度-107.35)
変わらず銘柄数 3
○値上がり上位銘柄
コード 銘柄 直近価格 前日比 寄与度
<9983> ファーストリテ 46550 340 27.55
<9766> コナミG 22145 240 8.10
<8035> 東エレク 20365 80 8.10
<8058> 三菱商事 3421 68 6.89
<8031> 三井物産 3491 84 5.67
<8001> 伊藤忠商事 8477 156 5.27
<2502> アサヒGHD 1946 49.5 5.01
<7741> HOYA 19535 270 4.56
<2413> エムスリー 2310 56 4.54
<6971> 京セラ 1991 16 4.32
<8015> 豊田通商 3936 42 4.25
<5803> フジクラ 12540 125 4.22
<6988> 日東電工 3362 25 4.22
<7269> スズキ 2007.5 30.5 4.12
<2503> キリンHD 2278 114.5 3.87
<4578> 大塚HD 8047 113 3.82
<2802> 味の素 4066 47 3.17
<8053> 住友商事 4209 90 3.04
<4503> アステラス製薬 1661 17.5 2.95
<3099> 三越伊勢丹HD 2607.5 87 2.94
○値下がり上位銘柄
コード 銘柄 直近価格 前日比 寄与度
<9984> ソフトバンクG 15175 -275 -55.71
<6954> ファナック 4085 -36 -6.08
<6857> アドバンテ 10730 -20 -5.40
<7453> 良品計画 3119 -77 -5.20
<4519> 中外製薬 6479 -41 -4.15
<6367> ダイキン工業 18310 -120 -4.05
<7832> バンナムHD 5052 -37 -3.75
<4385> メルカリ 2434 -101 -3.41
<8267> イオン 1760 -29.5 -2.99
<9433> KDDI 2576.5 -6.5 -2.63
<6758> ソニーG 4013 -8 -1.35
<4661> オリエンタルランド 3579 -37 -1.25
<6098> リクルートHD 8558 -12 -1.22
<4568> 第一三共 3553 -12 -1.22
<7731> ニコン 1672 -28 -0.95
<7011> 三菱重工業 3720 -20 -0.68
<6506> 安川電機 2893.5 -16.5 -0.56
<6963> ローム 2163 -16.5 -0.56
<5801> 古河電気工業 8712 -150 -0.51
<2871> ニチレイ 1698.5 -14.5 -0.49
《CS》
記事一覧
2025/09/03 04:03:9月2日のNY為替概況
2025/09/03 03:32:[通貨オプション]R/R、円プット買い強まる
2025/09/03 02:35:NY外為:ポンド安値圏でもみ合い、英国長期金利の急伸を警戒
2025/09/03 00:40:BTC反発、11.1万ドル台回復【フィスコ・暗号資産速報】
2025/09/03 00:41:NY外為:BTC反発、11.1万ドル台回復
2025/09/02 23:27:【市場反応】米8月ISM製造業景況指数/7月建設支出/8月製造業PMI確定値は予想下回る、ドル買い後退
2025/09/02 22:18:NY外為:ドル一段高、米長期金利上昇
2025/09/02 20:02:欧州為替:ドル・円は底堅い、米金利高で
2025/09/02 19:33:クリアル---「CREAL」の不特法3号4号による第二号案件、満額申込にて受付終了
2025/09/02 19:31:リソー教育グループ---持株会社体制への移行完了、商号変更および役員体制
2025/09/02 19:29:戸田工業---沖縄美ら島財団と首里城のベンガラ色を再現
2025/09/02 19:24:2日の香港市場概況:3日ぶり反落、ハイテクを中心に利食い売り優勢
2025/09/02 19:17:2日の中国本土市場概況:上海総合は4日ぶり反落、過熱感で利益確定売りが優勢
2025/09/02 18:55:欧州為替:ドル・円は148円半ば、円売り一服
2025/09/02 18:25:欧州為替:ドル・円は底堅い、148円半ばに戻す
2025/09/02 18:15:日経平均テクニカル: 3日ぶり反発、ほぼ「十字線」で足元は売り買い拮抗
2025/09/02 17:25:欧米為替見通し: ドル・円は伸び悩みか、米景況感改善に期待も雇用情勢にらみ
2025/09/02 17:17:東京為替:ドル・円はしっかり、夕方は大幅高
2025/09/02 17:11:新興市場銘柄ダイジェスト:rakumoは年初来高値、AppBankが急落
2025/09/02 17:04:東証グロ−ス指数は続落、朝高の後は売りに押される