トレーダーズショップ
トップかごを見るご注文状況このページのPC版


フィスコ投資ニュース

配信日時: 2025/08/22 18:12, 提供元: フィスコ

22日の香港市場概況: ハンセン0.9%高で反発、テック指数2.7%上昇

*18:12JST 22日の香港市場概況: ハンセン0.9%高で反発、テック指数2.7%上昇
22日の香港市場は、主要85銘柄で構成されるハンセン指数が前日比234.53ポイント(0.93%)高の25339.14ポイント、本土企業株で構成される中国本土株指数(旧H株指数)が105.16ポイント(1.17%)高の9079.93ポイントと反発した。売買代金は2855億8410万香港ドル(約5兆4289億円)に拡大している(21日は2394億8690万香港ドル)。


投資家心理が上向く流れ。中国の政策に対する期待感が根強いほか、米中関係の改善期待も高まっている。外電は21日、「米ボーイングと中国は近く、最大500機の航空機購入契約を結ぶ見通し」と報じた。実現すれば、2017年のトランプ米大統領(第1期)の訪中以来続いていたボーイングの対中販売不振に、ようやく終止符が打たれることとなる。ただ、上値は限定的。パウエル米連邦準備理事会(FRB)議長の講演が気がかりだ。パウエル氏は今夜(現地時間22日8時、日本時間23時)、ジャクソンホール会議(各国の中央銀行関係者が集まる国際経済シンポジウム)で講演する予定。今後の金融政策動向に対する見解に注目が集まっている。(亜州リサーチ編集部)


ハンセン指数の構成銘柄では、ICファウンドリー中国最大手の中芯国際集成電路製造(SMIC:981/HK)が10.1%高、中国スポーツ用品大手の李寧(2331/HK)が8.8%高、電子機器受託製造サービス(EMS)の比亜迪電子(BYDエレクトロニック:285/HK)が6.1%高と上げが目立っている。李寧の中間決算は1割減益だったが、予想を上回ったことが買い安心感につながった。


セクター別では、半導体が高い。SMICのほか、華虹半導体(1347/HK)が17.8%、晶門半導体(2878/HK)が10.6%、蘇州貝克微電子(2149/HK)が9.2%、英諾賽科(蘇州)科技(2577/HK)が7.1%ずつ上昇した。国内産業の躍進が期待されている。外電が21日、消息筋情報として、「米GPU大手のエヌビディアはこのほど、中国市場向けの人工知能(AI)チップ「H20」の生産停止を一部サプライヤーに指示したもよう」と伝えた。


新興電気自動車(EV)やスマートドライブ関連も急伸。小鵬汽車(9868/HK)が13.6%高、蔚来集団(9866/HK)が11.1%高、速騰聚創科技(2498/HK)が13.1%高、地平線(9660/HK)が4.8%高で取引を終えた。小鵬汽車については、同社の何小鵬・董事長兼CEO(最高経営責任者)が自社株を買い増したことが刺激材料となっている。半導体やEV関連の上昇が寄与し、ハンセン科技(テック)指数は2.7%高と他の主要指数をアウトパフォームした。


消費セクターの一角も物色される。百貨店の百盛商業集団(3368/HK)が31.8%高、日用雑貨チェーンの名創優品集団HD(9896/HK)が20.6%高、組み立てキャラクター玩具の布魯可集団(325/HK)が6.8%高、茶飲料チェーンの滬上阿姨(上海)実業(2589/HK)が5.1%高で引けた。百盛商業については、中間業績の黒字転換が好感されている。名創優品は中間決算の調整後純利益が前年同期比で10.6%増加し、今後の業績成長が見込まれたことも材料視された。


半面、空運セクターはさえない。大手キャリアの中国国際航空(753/HK)が5.1%安、中国東方航空(670/HK)が2.8%安、中国南方航空(1055/HK)が1.8%安と値を下げた。


本土市場は3日続伸。主要指標の上海総合指数は、前日比1.45%高の3825.76ポイントで取引を終了した。ハイテクが高い。証券、軍需産業、素材、自動車、消費関連、医薬、不動産なども買われた。半面、空運は安い。エネルギー、公益、銀行の一角も売られた。

亜州リサーチ(株)





《CS》

記事一覧

  • 2025/08/30 10:00:個人投資家・有限亭玉介:【狙いを絞れ】好業績と強いテーマ性を持つ注目の個別銘柄【FISCOソーシャルレポーター】
  • 2025/08/30 07:51:ADR日本株ランキング〜アドバンテストなど全般売り優勢、シカゴは大阪比610円安の42080円〜
  • 2025/08/30 07:49:29日の米国市場ダイジェスト:NYダウは92ドル安、インフレ懸念や半導体が重し
  • 2025/08/30 07:38:米国株式市場は反落、インフレ懸念や半導体が重し(29日)
  • 2025/08/30 07:37:29日のNY市場は反落
  • 2025/08/30 07:32:前日に動いた銘柄 part2  トレードワークス、ジャパンエン、クオリプスなど
  • 2025/08/30 07:24:NY原油:反落、一時63.88ドルまで値下がり(訂正)
  • 2025/08/30 07:18:NY金:続伸、節目の3500ドルを上回る
  • 2025/08/30 07:15:前日に動いた銘柄 part1 古野電気、電通総研、古河電気工業など
  • 2025/08/30 06:56:NY原油:反落、一時63.88ドルまで値下がり
  • 2025/08/30 06:53:NY債券:米長期債相場は弱含み、7月コアPCE価格指数は市場予想と一致
  • 2025/08/30 06:20:NY為替:米コアPCE加速もミシガン大消費者信頼感や期待インフレ率低下でドル買い弱まる
  • 2025/08/30 06:04:NY株式:NYダウは92ドル安、インフレ懸念や半導体が重し
  • 2025/08/30 04:00:8月29日のNY為替概況
  • 2025/08/30 03:33:[通貨オプション]OP売り、米国祭日を控え
  • 2025/08/30 02:33:NY外為:BTC一目均衡表の雲割り込む、リスク資産売り、米国経済指標を嫌気
  • 2025/08/30 00:42:BTC一目均衡表の雲割り込む、リスク資産売り、米国経済指標を嫌気【フィスコ・暗号資産速報】
  • 2025/08/30 00:31:NY外為:ドル下落に転じる、米8月ミシガン大消費者信頼感指数確定値やシカゴPMI
  • 2025/08/29 23:32:【市場反応】米8月ミシガン大消費者信頼感指数確定値/シカゴPMI、予想下回りドル買い後退
  • 2025/08/29 22:19:【市場反応】米7月PCEコア価格指数は2月来で最高、ドル買い強まる