トレーダーズショップ
トップかごを見るご注文状況このページのPC版


フィスコ投資ニュース

配信日時: 2025/08/29 16:56, 提供元: フィスコ

東証グロ−ス指数は4日ぶり反発、押し目買い優勢

*16:56JST 東証グロ−ス指数は4日ぶり反発、押し目買い優勢
東証グロース市場指数 1017.04 +6.16/出来高 2億7755万株/売買代金 1793億円東証グロース市場250指数 780.32 +4.26/出来高 1億3818万株/売買代金 1272億円

 本日のグロース市場は、東証グロース市場指数、東証グロース市場250指数はそろって4日ぶり反発。値上がり銘柄数は324、値下がり銘柄数は228、変わらずは50。
 前日28日の米株式市場でダウ平均は3日続伸。国内総生産(GDP)が予想を上回り、また、新規失業保険申請件数が減少したほか、長期金利の低下が株価の支えとなった。一方、ロシアによるウクライナ攻撃強化で終戦期待が後退したことや、連邦準備制度理事会(FRB)の独立性維持が懸念され、株価の重しとなったが、ダウ平均は過去最高値を更新し終了した。
 今日のグロ−ス市場は堅調な展開となった。昨日の米株式市場で主要指数が上昇したことや、海外市場で米長期金利が低下したことが株価の支えとなった。また、5-7月期の決算発表を受けた米エヌビディアの株価が取引開始後の売り一巡後は下げ渋る展開となったことも東京市場で安心感となった。さらに、東証グロース市場指数は昨日までの3日続落で1.6%を超す下げとなったことから、新興市場は押し目待ちの買いも入りやすかった。一方、今日は週末ということに加え、米国で今晩発表される7月の米個人所得・個人消費支出(PCE)物価指数を見極めたいとして、積極的な買いを見送る向きもあったが、今日は終日底堅い展開が続いた。
 個別では、心筋細胞シートについて米FDAとの治験許可申請前相談会議が終了したと発表したクオリプス<4894>、株主優待制度の変更を発表したQLSホールディングス<7075>、2日連続ストップ安の後に前日も大幅安となり押し目買いを誘ったAppBank<6177>、2日連続ストップ高の後に前日は大幅調整となり買い人気が盛り返したDefコン<4833>が上げた。時価総額上位銘柄では、MTG<7806>やGNI<2160>が上昇。値上がり率上位には、GVATECH<298A>、Schoo<264A>などが顔を出した。
 一方、新たに総額20億円のビットコインを購入すると発表し前日人気化の反動安となったコンヴァノ<6574>、前日まで4日連騰で買い疲れ感が意識されたアルファクス<3814>、前日に長い陰線でストップ安となり手仕舞い売りがかさんだTORICO<7138>、25日線を下回り見切り売りも出た農業総合研究所<3541>が下げた。時価総額上位銘柄では、トライアル<141A>やタイミー<215A>が下落。値下がり率上位には、エイチエムコム<265A>、アーキテクツSJ<6085>などが顔を出した。


[東証グロース市場 上昇率・下落率上位10銘柄]

・値上がり率上位10位
|コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率|
1| 4833|Defcon | 226| 50| 28.41|
2| 6177|AppBank | 362| 80| 28.37|
3| 298A|GVATECH | 820| 103| 14.37|
4| 264A|Schoo | 835| 103| 14.07|
5| 142A|ジンジブ | 899| 106| 13.37|
6| 7075|QLSHD | 830| 95| 12.93|
7| 3624|アクセルM | 144| 16| 12.50|
8| 4894|クオリプス | 7580| 820| 12.13|
9| 175A|ウィルスマート | 1290| 139| 12.08|
10| 2998|クリアル | 7370| 710| 10.66|

・値下がり率上位10位
|コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率|
1| 3814|アルファクス | 287| -63| -18.00|
2| 7138|TORICO | 368| -80| -17.86|
3| 3541|農業総合研究所 | 532| -68| -11.33|
4| 6574|コンヴァノ | 289| -21| -6.77|
5| 265A|エイチエムコム | 1218| -77| -5.95|
6| 6085|アキテクツSJ | 252| -15| -5.62|
7| 5026|トリプルアイズ | 1131| -62| -5.20|
8| 241A|ROXX | 941| -46| -4.66|
9| 402A|アクセルスペース | 915| -44| -4.59|
10| 341A|トヨコー | 3195| -145| -4.34|


《SK》

記事一覧

  • 2025/08/30 07:51:ADR日本株ランキング〜アドバンテストなど全般売り優勢、シカゴは大阪比610円安の42080円〜
  • 2025/08/30 07:49:29日の米国市場ダイジェスト:NYダウは92ドル安、インフレ懸念や半導体が重し
  • 2025/08/30 07:38:米国株式市場は反落、インフレ懸念や半導体が重し(29日)
  • 2025/08/30 07:37:29日のNY市場は反落
  • 2025/08/30 07:32:前日に動いた銘柄 part2  トレードワークス、ジャパンエン、クオリプスなど
  • 2025/08/30 07:24:NY原油:反落、一時63.88ドルまで値下がり(訂正)
  • 2025/08/30 07:18:NY金:続伸、節目の3500ドルを上回る
  • 2025/08/30 07:15:前日に動いた銘柄 part1 古野電気、電通総研、古河電気工業など
  • 2025/08/30 06:56:NY原油:反落、一時63.88ドルまで値下がり
  • 2025/08/30 06:53:NY債券:米長期債相場は弱含み、7月コアPCE価格指数は市場予想と一致
  • 2025/08/30 06:20:NY為替:米コアPCE加速もミシガン大消費者信頼感や期待インフレ率低下でドル買い弱まる
  • 2025/08/30 06:04:NY株式:NYダウは92ドル安、インフレ懸念や半導体が重し
  • 2025/08/30 04:00:8月29日のNY為替概況
  • 2025/08/30 03:33:[通貨オプション]OP売り、米国祭日を控え
  • 2025/08/30 02:33:NY外為:BTC一目均衡表の雲割り込む、リスク資産売り、米国経済指標を嫌気
  • 2025/08/30 00:42:BTC一目均衡表の雲割り込む、リスク資産売り、米国経済指標を嫌気【フィスコ・暗号資産速報】
  • 2025/08/30 00:31:NY外為:ドル下落に転じる、米8月ミシガン大消費者信頼感指数確定値やシカゴPMI
  • 2025/08/29 23:32:【市場反応】米8月ミシガン大消費者信頼感指数確定値/シカゴPMI、予想下回りドル買い後退
  • 2025/08/29 22:19:【市場反応】米7月PCEコア価格指数は2月来で最高、ドル買い強まる
  • 2025/08/29 20:03:欧州為替:ドル・円は上値が重い、米金利高の一服で