|
フィスコ投資ニュース
配信日時: 2025/08/29 08:25,
提供元: フィスコ
米国株高を受け買い先行か
*08:25JST 米国株高を受け買い先行か
[本日の想定レンジ]28日のNYダウは71.67ドル高の45636.90ドル、ナスダック総合指数は115.02pt高の21705.16pt、シカゴ日経225先物は大阪日中比10円安の42920円だった。本日は米国株高を好感した買いが先行して始まりそうだ。前日は米半導体大手エヌビディアの決算を消化し、半導体関連株が軒並み値を上げ、日経平均は続伸した。これまで上値抵抗線となっていた5日移動平均線(42636円)を上回り高値引けとなった。ローソク足は短い下ヒゲを出してほぼ陽の丸坊主を形成し、買い気の強まりを窺わせる形となった。ただ、米長期金利低下を受け、円相場が1ドル=146円台後半へと円高に振れており、輸出採算の悪化が警戒され、輸出関連株にはネガティブに作用する可能性は残る。また、米国では29日、7月の米個人消費支出(PCE)物価統計が発表される。今後の金融政策の手掛かりを得ようとPCE統計の結果を見極めたいとのムードが強まれば、上値圧迫要因となりそうだ。上値のめどは、8月25日の高値(43201円)や心理的な節目の43500円、下値のめどは、節目の42000円や25日線(41998円)などが挙げられる。
[予想レンジ]上限43100円−下限42700円
《SK》
記事一覧
2025/08/29 11:05:ビーロット Research Memo(5):2025年12月期中間期は高利益率の売却案件により、経常利益43億円達成
2025/08/29 11:04:ビーロット Research Memo(4):専門性とネットワークを生かす多様なビジネスモデルを展開
2025/08/29 11:03:ビーロット Research Memo(3):金融政策変更による投資市場への影響は軽微。投資家の姿勢に大きな変化なし
2025/08/29 11:02:ビーロット Research Memo(2):富裕層・投資家向けに多様なビジネスモデルを展開する不動産・金融のプロ
2025/08/29 11:01:ビーロット Research Memo(1):2025年12月期中間期は高利益率の売却案件により、経常利益43億円達成
2025/08/29 10:48:三重交通グループホールディングス:地域密着型多角経営で描く持続成長戦略
2025/08/29 10:47:テラドローン---続伸、ヤンマーディーゼルインドネシアと自社開発農業用ドローンの販売パートナー契約を締結
2025/08/29 10:35:出来高変化率ランキング(10時台)〜ウィルスマート、WSCOPEなどがランクイン
2025/08/29 10:28:フロンティアI---続伸、NPUの子会社化を発表
2025/08/29 10:26:ポーターズ---大幅上昇、パーソルテンプスタッフと子会社の運営に係る業務提携に向けた基本合意書締結
2025/08/29 10:23:ライフコーポレーション:独自ブランド戦略で同質化競争から脱却、株主還元強化にも注力
2025/08/29 09:47:出来高変化率ランキング(9時台)〜ULS−G、ウィルスマートなどがランクイン
2025/08/29 09:46:日精エー・エス・ビー機械:ニッチ市場を制する世界シェア6割企業、独自技術と巧みな棲み分け戦略に注目
2025/08/29 09:44:概況からBRICsを知ろう ブラジル株式市場は堅調推移、ボべスパ指数の84の構成銘柄では78が上昇
2025/08/29 09:32:ヤマウラ:高付加価値の設計施工一貫案件が業績を牽引、官民連携事業で成長加速
2025/08/29 09:31:日経平均は54円安でスタート、良品計画やソニーGなどが下落
2025/08/29 09:11:日経平均は103円安、寄り後はやや軟調
2025/08/29 09:04:個別銘柄戦略:イクヨや今仙電機に注目
2025/08/29 08:53:三井物産、アドバンテス◆今日のフィスコ注目銘柄◆
2025/08/29 08:45:コムシスHD---+2σが目先のターゲット
|