|
フィスコ投資ニュース
配信日時: 2025/08/22 04:04,
提供元: フィスコ
8月21日のNY為替概況
*04:04JST 8月21日のNY為替概況
21日のニューヨーク外為市場でドル・円は147円60銭から148円40銭まで上昇し、引けた。
米先週分新規失業保険申請件数が予想以上に増加し、労働市場減速懸念にドル売りが優勢となった。その後発表された米8月製造業PMI速報値が予想外に活動拡大圏に改善、7月中古住宅販売件数も予想外に6月から改善したことに加え、連邦公開市場委員会(FOMC)議事要旨や連邦準備制度理事会(FRB)高官発言で、当局が引き続き労働市場よりもインフレリスクを警戒している姿勢が明らかになったため年内の利下げ観測が後退。金利上昇に伴うドル買いに拍車がかかった。
ユーロ・ドルは1.1656ドルから1.1601ドルまで下落し、引けた。ユーロ圏8月消費者信頼感指数速報値が予想外に悪化し、ユーロ売りが優勢となった。
ユーロ・円は171円74銭まで下落後、171円28銭まで上昇。
ポンド・ドルは1.3474ドルから1.3406ドルまで下落した。
ドル・スイスは0.8051フランから0.8090フランまで上昇。
[経済指標]
・米・先週分新規失業保険申請件数(8/16):23.5万件(予想:22.5万件、前回:22.4万件)・米・失業保険継続受給者数(8/9):197.2万人(予想196万人、前回194.2万人←195.3万人)
・米・8月フィラデルフィア連銀製造業景況指数:―0.3(予想:6.5、7月:15.9)
・米・8月製造業PMI速報値:53.3(予想:49.7、7月:49.8)
・米・8月サービス業PMI速報値:55.4(予想:54.2、7月:55.7)
・米・8月製造業PMI速報値:55.4(予想:53.5、7月:55.1)
・米・7月景気先行指数:前月比−0.1%(予想:-0.1%、6月:-0.3%)
・米・7月中古住宅販売件数:401万戸(予想:392万戸、6月:393万戸)
・ユーロ圏・8月消費者信頼感指数速報値:―15.5(予想−14.7、7月:−14.7)
《KY》
記事一覧
2025/08/22 08:33:8/22
2025/08/22 08:32:中小型株や低位材料株などでの短期的な値幅取り狙い
2025/08/22 08:25:パウエルFRB議長の講演を前に様子見ムードの強い展開か
2025/08/22 08:06:21日の米国市場ダイジェスト:NYダウは152ドル安、年内の利下げ期待が後退
2025/08/22 08:05:東証グロース市場250指数先物見通し:売り買い交錯か
2025/08/22 08:04:ADR日本株ランキング〜第一三共など全般買い優勢、シカゴは大阪比40円高の42650円〜
2025/08/22 07:48:NYの視点:パウエルFRB議長は9月利下げ軌道を明確化しない可能性、ジャクソン会合講演
2025/08/22 07:42:NY原油:続伸で63.52ドル、原油供給不足を警戒
2025/08/22 07:38:NY金:伸び悩みで3381.60ドル、米長期金利の上昇やユーロ安を意識
2025/08/22 07:35:米国株式市場は下落、年内の利下げ期待が後退(21日)
2025/08/22 07:32:前日に動いた銘柄 part2 TORICO、FLN、コラボスなど
2025/08/22 07:24:21日のNY市場は下落
2025/08/22 07:15:前日に動いた銘柄 part1 AppBank、宝HD、アステリアなど
2025/08/22 06:30:今日の注目スケジュール:消費者物価コア指数、独GDP改定値、英小売売上高指数など
2025/08/22 06:27:NY為替:良好な米経済指標やFRB高官タカ派発言で早期利下げ観測後退、ドル反発
2025/08/22 05:50:NY株式:NYダウは152ドル安、年内の利下げ期待が後退
2025/08/22 04:40:ナック---1Qは増収、クリクラ事業が増収・2ケタ増益を果たす
2025/08/22 04:04:8月21日のNY為替概況
2025/08/22 03:33:[通貨オプション]短期物でOP買い、イベントリスク
2025/08/22 02:11:NY外為:ドル一段高、米早期利下げ観測後退、良好な指標やFOMCのタカ派姿勢
|