|
フィスコ投資ニュース
配信日時: 2025/08/22 09:53,
提供元: フィスコ
概況からBRICsを知ろう 上海総合指数は0.1%高で続伸、銀行株上げ主導
*09:53JST 概況からBRICsを知ろう 上海総合指数は0.1%高で続伸、銀行株上げ主導
【ブラジル】ボベスパ指数 134510.84 -0.12%
21日のブラジル株式市場は小反落。主要株価指数のボベスパ指数は前日比155.61ポイント安(-0.12%)の134510.84で引けた。日中の取引レンジは133,874.43-134,836.72となった。
売りが先行した後は狭いレンジでもみ合った。年内の米利下げ期待の後退が足かせとなった。一方、指数の下値は限定的。原油価格の上昇が資源セクターの物色手掛かりとなった。また、通貨レアル高の進行もブラジル株の支援材料となった。
【ロシア】MOEX指数 2883.50 -1.95%
21日のロシア株式市場は続落。主要株価指数のMOEXロシア指数は前日比57.28ポイント安(-1.95%)の2883.50となった。日中の取引レンジは2,879.36-2,940.78となった。
売りが先行した後は下げ幅をじりじりと拡大させた。年内の米利下げ期待の後退が外資の流出懸念を強めた。また、ウクライナ問題をめぐる米・ウクライナ首脳、プーチン大統領の「3者協議」の調整を控え、見極めるムードも強まった。一方、原油価格の上昇が指数をサポートした。
【インド】SENSEX指数 82000.71 +0.17%
21日のインド株式市場は6日続伸。ムンバイ証券取引所の主要30社株価指数SENSEXは前日比142.87ポイント高(+0.17%)の82000.71、ナショナル証券取引所の主要50社株価指数ニフティは同33.20ポイント高(+0.13%)の25083.75で取引を終えた。
買いが先行した後は狭いレンジでもみ合った。銀行セクターの上昇が指数をサポート。また、物品・サービス税(GST)の引き下げなど景気対策への期待感が引き続き好感された。
【中国】上海総合指数 3771.10 +0.13%
21日の中国本土マーケットは、主要指標の上海総合指数が前日比4.89ポイント高(+0.13%)の3771.10ポイントと続伸した。約10年ぶりの高値水準を連日で切り上げている。
中国の政策に対する期待感が相場を支える流れ。20日に公表された最優遇貸出金利「ローンプライムレート(LPR)」は予想通り3カ月連続で据え置かれたが、市場からは政策金利や預金準備率を引き下げる可能性が依然として残ると指摘された。一部では、第4四半期(10-12月)の引き下げが予想されている。個人マネーの流入もプラス。足もとでは銀行預金が縮小し、信託や証券などに資金が移動していると伝えられている。また、中国30年債利回りが年初来最高(債券価格は下落)で推移する中、投資家が債券を売って株式を購入しているとの見方も広がっている。ただ、このところの上昇で売り圧力も意識され、指数はマイナス圏に沈む場面もみられた。
《AK》
記事一覧
2025/08/22 12:31:日経平均は小反発、方向感に乏しい横ばいの推移
2025/08/22 12:15:ZenmuTech---ハウディとネットワーク非接続環境での安全なデータ転送に向けた協業を開始
2025/08/22 12:13:東京為替:ドル・円は小高い、日本株の持ち直しで
2025/08/22 12:13:注目銘柄ダイジェスト(前場):カネミツ、トビラシステムズ、FRONTEOなど
2025/08/22 11:24:東京為替:米ドル・円は148円68銭まで上昇、円売り優勢の展開
2025/08/22 11:14:西松屋チェ---大幅続落、8月度の既存店売上高が前年同月比3.6%減/
2025/08/22 11:09:カネミツ---急伸、記念配当実施を発表
2025/08/22 11:09:SMK---太陽生命、太陽生命少子高齢社会研究所、宇陀市、宇陀市立病院と認知症予防で包括連携協定
2025/08/22 11:09:1stコーポ Research Memo(9):株主還元拡充、資本政策実施等により時価総額拡大と流通株式比率上昇を図る
2025/08/22 11:08:1stコーポ Research Memo(8):新建築技術の研究開発に注力し、新技術による差別化で受注拡大を目指す
2025/08/22 11:07:1stコーポ Research Memo(7):収益基盤を多様化し、中期経営計画の達成を目指す
2025/08/22 11:06:1stコーポ Research Memo(6):2026年5月期は前期比減収増益を見込む
2025/08/22 11:05:1stコーポ Research Memo(5):2025年5月期は売上高・利益ともに大幅増加。不動産事業がけん引
2025/08/22 11:04:1stコーポ Research Memo(4):「CANVAS」第1号案件「CANVAS南大沢」の販売は堅調
2025/08/22 11:03:1stコーポ Research Memo(3):事業を支える4つの強み
2025/08/22 11:02:1stコーポ Research Memo(2):「造注方式」が強みの分譲マンション特化型ゼネコン
2025/08/22 11:01:1stコーポ Research Memo(1):2025年5月期は不動産事業がけん引し、売上高・利益とも過去最高を更新
2025/08/22 10:46:東京為替:米ドル・円は148円40銭台で推移、やや底堅い動きを保つ
2025/08/22 10:36:出来高変化率ランキング(10時台)〜オルツ、フィスコなどがランクイン
2025/08/22 10:25:エアトリ---大幅反落、株主優待制度廃止を発表
|